インフォメーション

ホテル清掃を効率に行うための一般的な流れと3つの清掃ポイント

ホテル清掃の札

ホテル清掃は、限られた時間の中で手際よく行う必要があります。しかし、効率的に清掃を終わらせるためには、どのようなことに気をつければいいのか分からない方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そこで今回は、ホテル客室を清掃するときの一般的な流れと3つの清掃ポイントについてご紹介します。

ホテル客室を清掃するときの一般的な流れ

ホテル清掃の効率化を実現させるためには、全体の流れを把握しておくことが重要です。そこでまずは、客室清掃の一般的な流れについて紹介します。

1.連泊の部屋を除き、先にチェックアウトした部屋から掃除を始めます。

2.部屋に入る際は、ドアをノックしてお客さんが本当にチェックアウトしたのかを確かめます。これは、稀に情報の行き違いで、お客様がいるケースがあるためです。

3.ドアを開けたらまず、入り口に掛けてあるハンガー、スリッパなどを整えながら部屋の奥に進んでいきます。

4.バスルームのドアを開けて、換気扇がオフになっていたらオンにし、バスタオル類をバスルームから取り出します。

5.部屋のすべての窓を開けます。部屋は臭いがこもっている場合があるため、早めに窓を開けることが大切です。

6.ゴミ箱のゴミをビニールごと取り出して、その袋の中に部屋中のゴミを袋の中に入れていきます。

7.歯ブラシやくしなどのアメニティやタオル、バスローブなど取り替えて、古いものはゴミ箱の中に捨てます。

8.シーツや枕カバーなどを剥がし、タオル類を集めてリネンの袋に入れます。その際に、シーツや枕カバー、浴衣などベッドメイクに必要なものをベッドの上に置いておきます。

9.そして、ベッドメイキング、バスルーム、客室清掃の順に行っていきます。

上記のホテル清掃は一例です。ホテルや清掃会社ごとに流れは異なる場合もあります。また、客室清掃は基本的に2人1組で行うことが多いため、相方とどの作業をするか役割分担を決めておくことで、よりスムーズに作業を進めることが可能です。

ホテル清掃を行うときの3つのポイント

ここからは、バスルームやベッドメイキング、客室清掃などの3つのポイントについて解説します。

バスルームの清掃ポイント

バスルームの清掃は、多くの場合トイレとお風呂がセットになっているため、どちらも同時に行うことが一般的です。また、臭いや洗い残しなど比較的クレームにつながりやすい部分でもあるため、スピードともに正確性も求められる場所です。

バスルームの清掃の流れは、まず、シャワーカーテンの汚れや破損、気になる臭いがない場合は、そのままカーテンレールに引っ掛けて掃除の邪魔にならないようにします。ただし、汚れや臭いなどが気になる場合は、シャワーカーテンを取り替えましょう。

そして、バスタブ内と壁を洗剤をつけたスポンジで磨いて流し、乾いたタオルで上から下に拭いていきます。このとき、四隅も忘れずに洗い、洗い残しがないかを慎重にチェックすることがポイントです。

浴槽の清掃が終わったら、トイレ清掃を行い、コップなどのアメニティを洗って拭き用のタオルで水滴を拭き取ります。その後、シンク、トイレの外側、鏡などの各場所を洗浄しタオルで拭き取ります。特に、水滴が残っているとクレームにつながりやすいため、念入りに拭きあげましょう。

ベッドメイキングの清掃ポイント

ベッドメイクはできるだけシワや抜け落ちた髪の毛がないようにチェックすることが大切です。また、布団をかけるため見えるのが頭の部分だけとはいえ、見えない部分のシワを伸ばすこともポイントです。

さらに、ベッド周りは時計などの忘れ物が多い場所のため、ベッドメイキング終了後、備付の懐中電灯の点灯確認も兼ね、ベッド下を照らしてチェックしましょう。

客室の清掃ポイント

客室の清掃は、清掃を行っているうちにホコリが出てくることも考えられるため、掃除機は最後にかけます。また、基本的に掃除機は客室の奥からドアに向かってかけていき、ソファなどの家具が正しい向き、間隔で配置されているかも確認しましょう。

まとめ

ホテル清掃

今回はホテル清掃の一般的な流れと清掃を行うときの3つのポイントについて紹介しました。

ホテル清掃を効率的に進めるためには、全体の流れを把握しておくことが重要です。また、バスルームやベッドメイキング、客室などは、ホテルによってルールが異なる場合もありますが、基本的なポイントをおさえておくことで、スムーズに清掃を行うことが可能です。また、ホテル清掃の専門業者に依頼することで、清掃業務の効率化を図ることもできます。

「株式会社マコトサービス」は、宿泊施設をはじめ、医療や介護施設に特化した清掃会社です。当社では、客室清掃といった日常的な清掃の委託はもちろん、カーペットメンテナンスやハードフロアメンテナンスなどの特定清掃サービスのみの単発でもご依頼を承っております。

ホテル清掃の専門業者への委託を検討している方は、「株式会社マコトサービス」にぜひお問い合わせくださいませ。

ホテル清掃の種類とは?日常清掃と定期清掃の違いについて紹介

ホテルの清掃には、日常的に行う「日常清掃」と、日常清掃では落としきれなかった汚れを落とす「定期清掃」があります。これらの清掃業務は、ホテルスタッフで行うこともできますが、専門の清掃業者に依頼するホテルも多いです。

そこで今回は、ホテル清掃の種類と清掃業務を外注するメリット・デメリットについてご紹介します。

ホテル清掃の種類

ホテル清掃には先述したように、「日常清掃」と「定期清掃」があります。ここでは、それぞれの清掃方法の違いについて紹介します。

日常清掃

日常清掃とは、ゴミの回収や分別、ベッドメイキングといった毎日行う清掃のことです。他にもフロントやロビー・廊下・トイレなどの共有スペースや、従業員専用のスペースなども日常清掃業務に入ります。また、タオルやシャンプーなどの備品の交換や、歯ブラシやシャンプーなどのアメニティの補充も清掃業務の一部です。さらに、客室内の備品や家具、イアンテリアなどに不備や異常がないかを確認も行います。

定期清掃

エアコンやカーペットの洗浄、床ワックスなど日常清掃では行えない箇所を、年間を通して必要な時に清掃することを定期清掃と言います。定期清掃では、ガラスは曇りがないか、金属は磨かれているか、日常清掃では落としきれない汚れやシミなどを落としていく清掃業務です。また、高所窓ガラス清掃やカーペットの洗浄、大理石磨きなどの大掛かりな清掃も行います。このように、定期清掃では特別な機械だけでなく、専門の知識や経験が必要となる業務です。

清掃業務を外注するメリット

ホテル清掃には、ホテルスタッフだけで行うこともできますが、専門の技術を持った清掃業者に外注する方法もあります。ここからは、清掃業務を外注するメリットについて紹介します。

清掃以外の業務に集中できる

日常清掃や定期清掃はどちらもかなりの時間と労力が必要になります。しかし、業者に外部委託すれば、その分ホテルスタッフは他の業務に集中して働くことができるようになります。また、スタッフも客室清掃のような雑務から解放されて、ストレスフリーで働くことが可能です。

専門スキルのあるスタッフに依頼できる

ホテルスタッフで清掃を行う場合は、新人スタッフに一から教育を行う必要があります。初めの頃はやり直しが多くなり、スムーズに清掃が進まない場合も多いです。しかし、プロの清掃会社に外注すれば、プロの技で普段清掃できないようなところの清掃を行ってくれるため、より質の高い清掃を期待できます。

スタッフの負担が軽減される

客室清掃は、前日の宿泊客がチェックアウトした後、当日の宿泊客がチェックインするまでの間、つまり10時〜15時の時間帯で行います。この限られた時間帯で一般的に、1人で1日10〜20部屋清掃を行うため、ホテルスタッフにとって負担が大きいです。しかし、ホテル清掃を清掃業者に依頼すれば、スタッフの負担が大きく軽減されるため、他の業務のパフォーマンス改善効果も期待できます。

清掃器具の購入が不要

意外と見落としがちなポイントが、清掃道具の購入です。ホテルスタッフで清掃を行う場合、当然ながら清掃道具が必要になります。清掃を効率化するために新しい清掃道具などを購入する場合、大幅なコストがかかってしまうでしょう。しかし、清掃業者に依頼すれば掃除道具を揃える必要がありません。性能の高い最新の掃除道具を使って掃除をしたい場合は、特に大きなメリットと言えるでしょう。

清掃業務を外注するデメリット

ホテル清掃業務を外注するメリットはたくさんありますが、デメリットも少なからずあります。例えば、外注化するデメリットとして多く挙げられるのは「コスト」がかかることです。清掃業者や清掃内容によって外注費用は異なりますが、多くの場合ホテルスタッフだけで行うよりもコストがかかるケースが多いです。

しかし、清掃業務を外注すると、ホテルスタッフの負担が軽減したり、たくさんのメリットもあります。そのため、メリット・デメリットを考慮した上で、清掃業者に依頼するかどうか検討しましょう。

まとめ

ホテル清掃員

今回はホテル清掃の種類と清掃業務を外注するメリット・デメリットについて紹介しました。

ホテル清掃は限られた時間の中で、スピーディかつ正確さが求められるため、清掃業務を外注するホテルも少なくありません。ただし、清掃業者に依頼する場合は、メリットだけでなくデメリットも知った上で、清掃業者に依頼するかどうかを検討することをおすすめします。

ホテル清掃の専門業者をお探しの方は「株式会社マコトサービス」にぜひお問い合わせください。

当社は、ホテル清掃サービスをはじめ、医療・介護施設に特化した清掃会社です。多くのホテルや旅館、宿泊施設より清掃業務の委託を承っております。また、客室の日常的な委託はもちろんのこと、特性清掃サービスのみのご依頼も承っております。

ホテル清掃の専門業者をお探しの方は、「株式会社マコトサービス」にお気軽にお問い合わせくださいませ。

【素材別】ソファーのクリーニング方法と汚れる原因を紹介

ソファー清掃

ゆったりとくつろげるソファーは、使用頻度が高いため汚れがつきやすいです。しかし、汚れや食べカスなどを放置すると、臭いやダニが発生する原因になってしまうこともあるため、定期的にクリーニングを行うことが大切です。

そこで今回は、ソファーが汚れる原因と素材別のソファーのクリーニング方法についてご紹介します。ソファーのクリーニング方法で悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。

ソファーの汚れの原因

ソファーの汚れの原因は、皮脂や手垢などの汚れの他、口紅、ファンデーションなどさまざまです。また、ソファーの上でお菓子を食べたり、飲み物を飲んだりすることも多いため、その食べカスやこぼした飲み物でソファーが汚れてしまうこともあります。

さらに、皮脂や手垢などの汚れはひどくなるまでに目につきにくいですが、皮脂はダニのエサの原因になります。その結果、ダニが知らない間に繁殖し、直接噛まれるだけでなく死骸がアレルギー皮膚炎などの原因になるなど健康被害を及ぼしてしまう可能性があります。

このように、ソファーの汚れは目につきやすいものだけでなく、目につきにくい汚れもあるため、定期的にクリーニングを行うことが重要です。

素材別ソファーのクリーニング方法

ソファーと言っても、ソファーにはさまざまな素材が使われております。そこでここからは、素材別のソファークリーニング方法について紹介します。

布製ソファー

布製ソファーの場合、素材の性質上、ホコリが付きやすいです。そのため、日頃から掃除機をかけておくことで清潔に保つことができます。

クリーニング方法は、まず掃除機でホコリや髪の毛などのゴミを吸い取っていきます。このときに、掃除機のヘッド部分をブラシアタッチメントに変えておくと、ホコリを吸い取りやすくなるだけでなく、生地も傷みにくいというメリットがあります。特に、座面や背もたれ、ひじ掛けなどのすき間などは汚れが溜まりやすい場所のため、念入りのゴミを吸い取りましょう。

掃除機をかけ終わったら、中性洗剤を30度〜40度のぬるま湯で薄めて洗浄液を作り、洗浄液をソファーの目立たない部分につけて色落ちや変色しないかを確認します。そして、色落ちや変色がなければタオルや布に浸して絞り、汚れを落としていきます。

汚れを落とすときは、こすってしまうと繊維の中に汚れが入り込んでしまうため、汚れの周囲から中心に向けて叩くように汚れを落としていきましょう。汚れを落とせたら、洗剤が残らないようにお湯かみずにつけて固く絞った布で拭き取ります。

合成皮革ソファーのクリーニング方法

合成皮革ソファーは、手入れも簡単で水や汚れにも強いのが特徴です。しかし、掃除機だと傷がつきやすいため、乾いた布でホコリなどを拭き取るのがいいでしょう。

また、合成皮革ソファーは汚れを落としやすい特徴があります。しかし、かなり汚れがひどい場合は、布製ソファーと同様にぬるま湯で中性洗剤を薄めた洗浄液を使って、汚れを落としましょう。

ただし、合成皮革ソファー洗剤を使うと色落ちしてしまうことがあります。そのため、洗剤を使用して汚れを落とす場合は、裏側や下側など目立たない部分に洗剤をつけて色落ちしないかを確認してから使いましょう。合成皮革は水に濡れたままにしておくと傷みやすくなるため、乾いた布や送風などで手早く乾燥させることがポイントです。

本革ソファーのクリーニング方法

本革ソファーは合成皮革よりもさらにデリケートなので、専用のクリーナーを使用してクリーニングしましょう。

本革のソファーは、布製や合成皮革と比べると耐久性が高いですが水に弱く、水拭きなどをしているとひび割れてしまうことがあります。そのため、長く使用するためには、本革専用のクリーナーを使用することをおすすめします。

ただし、クリーナーを使うと汚れだけでなく革に必要な養分なども一緒に落としてしまうため、掃除の後は専用のクリームなどを使って革に養分を補給しましょう。そうすることによって、革に養分を補給できるだけでなく、汚れから革を守ることも可能です。

まとめ

今回はソファーの汚れの原因と、ソファーのクリーニング方法について紹介しました。

ソファーは多くの人が使うため、衛生的にキレイに保っておくことが大切です。ただし、素材別にソファーはクリーニング方法が異なるため、掃除を手間に感じてしまう人も多いですよね。そのようなときに、専門の技術を持った清掃会社に依頼することをおすすめします。

「株式会社マコトサービス」は、宿泊施設や医療、介護施設に特化した清掃会社です。当社では、日常清掃の他、椅子・ソファークリーニング、光触媒抗菌・消臭などの特殊清掃も承っております。椅子・ソファークリーニングでは、高温スチームとバイオクリーナを併用して、「見える」汚れだけでなく「見えない」汚れも対応致しております。

宿泊施設や医療・介護施設の清掃業者をお探しの方は「株式会社マコトサービス」にお気軽にお問い合わせくださいませ。