2023年06月

ホテルなどの宿泊施設で行われている「日常清掃」とは?詳しくご紹介

ホテルなどの宿泊施設で行われている「日常清掃」とは?詳しくご紹介

私たちが普段利用しているホテルや旅館は常に清潔に保たれています。多くのお客さんが頻繁に利用していたとしても、それを感じさせないほど清潔であるのは、ひとえにスタッフによる清掃によるものです。しかし、実際にどのようにして日常清掃が行われているのかご存じない方も多いでしょう。そこで今回は、ホテルなどの宿泊施設で行われている「日常清掃」についてご紹介いたします。ぜひ参考にしてください。

1.宿泊施設の日常清掃とは

ホテルや旅館などの宿泊施設で行われている日常清掃ですが、基本的には以下のとおりです。ただし、宿泊施設によって若干の違いはあるでしょう。

1-1.客室の清掃

お客さんが過ごすことになるメインの空間は客室です。なにか不備があった場合に最も目に付きやすいため、日常清掃においても徹底的にきれいにしなければなりません。お客さんがチェックアウトしたあと、次のお客さんのチェックインまでの時間が清掃のために設けられた時間です。限られた時間内で使用感を一切なくし、清潔な状態にしなければなりません。ベットメイクをはじめ、ゴミの回収やアメニティの補充など作業は多岐にわたります。

1-2.大浴場の清掃

宿泊施設の目玉ともいうべき設備の一つである大浴場も、日常清掃の対象です。水回りの設備は水垢などによってすぐに汚れてしまいますので、日常清掃がとくに重要となります。床の滑り除去をはじめ、鏡やガラスなどの磨き上げなどを行います。シャンプーなどの補充も欠かせません。

1-3.厨房の清掃

厨房も重要な設備の一つです。夕食など、宿泊施設の食事を楽しみにされている方は多く、安心安全な食事を提供するためにも清潔な厨房でなければなりません。ゴキブリなどの害虫の発生を防ぐ意味でも、日常清掃は重要です。食器だけでなく、洗い場や床などをきれいにしていきます。

1-4.敷地内の清掃

宿泊施設では、敷地内すべてが美しくある必要があります。宿泊する方にとっては外観も含めて洗礼された印象であることが望まれているのです。駐車場なども含めて、ゴミなどを常に取り除かなければなりません。

2.宿泊施設の日常清掃の方法

宿泊施設の日常清掃ですが、大きく分けて以下の2つの方法になります。

2-1.従業員がおこなう

基本となるのは、従業員がおこなう日常清掃です。清掃の担当が従業員ごとに分かれており、各々が決められたタイミングで対象箇所の清掃を行います。客室をはじめ、どの箇所も清掃は時間との勝負です。限られた時間の中で一定のクオリティを維持しなければなりませんので、簡単なことではないでしょう。2人一組など、ペアでおこなうケースも存在します。清掃専任ではないこともあり、従業員の負担が大きい場合もあります。

2-2.外注して実施する

日常清掃を外注して実施するという方法もあります。人員不足の場合などに非常に効果的な方法です。外注することで追加の費用が発生してしまいますが、その分スポットでの依頼や委託という形で常に対応してもらうなど状況に合わせた依頼が可能となります。

3.宿泊施設の日常清掃を外注するメリット

宿泊施設の日常清掃を外注することで、以下のようなメリットがあります。

3-1.経験豊富なスタッフが実施してくれる

1つ目のメリットは、「経験豊富なスタッフが実施してくれる」です。従業員が行う場合、清掃のプロではありませんので清掃に関するクオリティも安定するまでに時間がかかるでしょう。外注することで、経験豊富なプロが実施してくれるため安心しておまかせできます。専門スキルを持ち合わせているスタッフのため、清掃の質も高いのです。

3-2.従業員の負担が軽減される

従業員の負担が軽減されるというのもメリットです。従業員は清掃だけでなく、接客などその他の業務を行わなければなりません。清掃は体力的な負担が大きいため、離職に繋がる要素でもあるでしょう。日常清掃を外注することで、清掃に関する従業員の負担がなくなるため、そのほかの業務のパフォーマンス向上にも期待ができます。

3-3.清掃用具を用意する必要がない

日常清掃を外注すると、清掃用具を持参の上対応してくれるため、清掃用具を用意する必要がありません。外注先がベストであると考える用具を使用してくれるため、性能の高い用具での清掃にも期待ができます。

4.まとめ

宿泊施設では、日常清掃が実施されていることにより、常に快適な気持ちで宿泊ができる状態が保たれています。徹底した清掃が行われているほど、そのホテルの清潔さが目に見えてわかるでしょう。当たり前のように感じてしまいがちですが、その裏にはホスピタリティが隠れていることを頭の片隅においておくといいでしょう。

「株式会社マコトサービス」は、医療の現場や宿泊施設などに特化した清掃会社です。日常清掃に関する業務委託も請け負っております。定期的に研修を受けているスタッフがお客様のことを第一に考えた清掃を行います。日常清掃の業務委託をご希望でしたら、お気軽にお問い合わせください。

宿泊施設における特殊清掃を業者に依頼するべき理由とは?内容も詳しく解説

宿泊施設における特殊清掃を業者に依頼するべき理由とは?内容も詳しく解説

ホテルや旅館などの宿泊施設において、特殊清掃を必要とするケースが少なからず存在します。しかし、一般的には特殊清掃が何かということはあまり知られていないでしょう。従業員がおこなうのではなく業者に依頼することにメリットがある清掃なのです。そこで今回は、ホテルなどの宿泊施設における特殊清掃を業者に依頼するべき理由や内容についてご紹介いたします。ぜひ参考にしてください。

1.宿泊施設の特殊清掃を業者に依頼するべき理由

宿泊施設の特殊清掃を従業員がおこなうのではなく、業者に依頼するべき理由としては以下が挙げられます。

1-1.特殊なノウハウや薬剤を使用する必要があるため

強力な薬剤を使用する必要があり、その扱い方を熟知している人でなければいけないことが業者に依頼するべき理由の一つです。特殊清掃はその名の通り、特殊な清掃ですので一般的な清掃とは少し異なっています。使用する薬剤をはじめ、清掃の方法などについても特殊です。そのため従業員の方ではおこなうことができません。一般的な清掃方法でない理由としては、それではきれいに汚れや臭いを落とすことができないためです。

1-2.清掃に必要な人員が多いため

2つ目の理由としては、「清掃に必要な人員が多いため」ということが挙げられます。特殊清掃は通常の清掃とは違い、さまざまな薬剤を使用して丁寧に時間をかけて清掃する必要があります。従業員が清掃にあたってしまうと、それ以外の通常業務が疎かになってしまうでしょう。どちらの業務も大切ですので、委託することのできる清掃を業者に依頼することで、効率的に業務を遂行することができるのです。

1-3.感染症のリスクが考えられるため

「特殊清掃をおこなう現場は感染症のリスクが高い」というのも業者に依頼するべき理由となります。感染症にかかってしまうことで、最悪の場合入院にまで発展してしまう恐れがある為危険です。そうした現場での作業に慣れているプロに依頼するというのが得策であるのは間違いないでしょう。

2.宿泊施設で行う特殊清掃の内容

宿泊施設で実際に行う特殊清掃の内容としては、基本は以下となります。

2-1.カーペットやフロアのメンテナンス

宿泊施設では、必ずカーペットやフロアが存在しています。日々の清掃業務においてきれいにしているはずですが、それでは落とし切ることのできない汚れなどは溜まっていってしまいます。そこで、特殊清掃という形で普段では落とすことの難しい汚れなどを定期的に一気に除去するのです。足元のカーペットやフロアはとくに汚れやすい部分のため、清掃後の違いもわかりやすいでしょう。

2-2.壁や天井の殺菌

宿泊施設は開放感あふれる造りになっていることが多く、壁や天井も高く設計されているケースが存在しています。通常の清掃ではそこまですべてをカバーした清掃を行うことはできないでしょう。っしかし、着実に汚れは溜まっていってしまいますので、特殊清掃によってきれいな状態を取り戻します。

2-3.椅子やソファのクリーニング

椅子やソファも宿泊施設には必ずあります。ロビーなどの待合スペースをはじめ、客室内にも存在しているでしょう。利用頻度が高いため、汚れる頻度も高い部分となります。飲み物などをこぼしてしまった汚れなどが散見されます。通常の清掃だけでは完璧にきれいにすることが難しいため、特殊清掃によってまるで新品かのように美しさを取り戻すのです。

3.宿泊施設の特殊清掃を依頼する流れ

宿泊施設の特殊清掃を依頼する流れですが、まずは頻度から考えるといいでしょう。月単位あるいは半年単位など、決まった周期で行うのが一般的です。間隔が短いと清掃の効果が感じられにくく、反対に間隔が開きすぎてしまうと汚い状態が長く続いてしまうことになります。宿泊施設によって汚れるスピードなどは異なるため、適正な頻度を見極めることが大切です。

その上で業者を選定してから見積もりを依頼しましょう。複数の清掃業者に同じ依頼をして、相見積もりで比較するといいでしょう。金額も大切ですが、対応や担当者の雰囲気なども判断材料となります。見積もりで合意ができたら発注となります。

あとは、作業日を調整して当日に特殊清掃を実施してもらうだけです。清掃が終わり次第、チェックを行い問題なければ完了です。クオリティや作業スピードに満足できたら、それ以降に関しても安心して依頼することができるでしょう。

4.まとめ

臭いや汚れが通常の清掃業務では落とせないような状態のときに活用できるのが特殊清掃です。従業員ではきれいにすることが難しいケースが多いため、業者に依頼することでプロの技術で徹底的にきれいにしてもらうことが可能となります。必要になったときには、すぐに依頼するといいでしょう。

「株式会社マコトサービス」は医療や宿泊施設などに特化した清掃会社です。宿泊施設における特殊清掃もおこなっております。スポットでご依頼いただけますのでご安心ください。特殊清掃の依頼をご検討中の場合は、お気軽にお問い合わせください。

実際にどんな効果がある?環境殺菌の効果や活用法をご紹介

実際にどんな効果がある?環境殺菌の効果や活用法をご紹介

環境殺菌をすることによって、常に空間を殺菌された状態にすることが可能となります。しかし、具体的にどのような効果があるのかいまいちわからないという方もいらっしゃるでしょう。効果がわかれば、環境殺菌に対する重要性も理解ができるかと思います。そこで今回は、環境殺菌の効果や活用事例についてご紹介いたします。環境殺菌に興味をお持ちの方はぜひ参考にしてください。

1.環境殺菌の効果

環境殺菌の効果ですが、代表的なものとしては以下が挙げられます。

1-1.常に清潔な状態を保つことができる

まずは「常に清潔な状態を保つことができる」というのが効果としてあげられます。汚れは自然と空間内に溜まってしまうものです。意図していなかったとしても、ものや服、皮膚などに付着しているものなどが持ち込まれたりすることがあります。あるいは換気の際に侵入することもあるでしょう。目に見えるものであればまだしも、微粒子などのように目には見えないものの場合には気づくことができません。そうした場合であっても、空間内のすべてを殺菌する環境殺菌をおこなうことにより、常に清潔な状態を作り上げることが可能となるのです。

1-2.空間に持ち込まれたウイルスなどを一掃できる

2つ目の効果としては、「空間に持ち込まれたウイルスなどを一掃できる」があげられます。汚れやウイルスなどを空間内に持ち込まないようにするために、普段から建物や部屋に入る際にはアルコール消毒などを行うでしょう。しかし、全身を消毒するわけではないため、どうしても少なからず室内に汚れが持ち込まれてしまうのです。それらをリセットすることができるというのが環境殺菌の効果となります。

1-3.安心して利用することが可能

環境殺菌によって、部屋を安心して利用することが可能になるというのも効果の一つと言えるでしょう。目に見えないウイルスなどの微粒子によって汚染されているのではと思うと不安を感じてしまいます。しかし、環境殺菌をおこなうことでそうした心配は不要となります。精神的なストレスを感じることなく部屋を利用できるようになります。

2.環境殺菌の活用事例

環境殺菌の活用方法としてあげられるのは、「専用マシンを使った殺菌作業」です。環境殺菌は基本的には人の手によって行われるものでした。アルコールやエタノールなどの殺菌効果のある液体を使用して、タオルなどで対象物の表面を丁寧に拭き取るという作業です。しかし、人の手による環境殺菌では、負担が大きいというのがデメリットでした。部屋の広さや物の数によって、作業完了までに要する時間はかなり大きなものとなってしまうのです。そこで登場したのが専用マシンです。

専用マシンでは、独自の溶液を噴霧することで環境殺菌を行います。締め切った状態にした室内で、マシンを稼働させるだけであとは完了まで放置するだけです。人の手による環境殺菌を行う場合には、人員と時間が必要でした。専用マシンであれば、そうしたものは一切必要ありません。使用するのは環境殺菌に特化して開発されている独自の溶液ですので、人体などへの影響もなく安心です。

3.環境殺菌を専用マシンでおこなう効果

環境殺菌を専用マシンでおこなうことによって、以下のような効果が得られます。

3-1.誰がやっても同じ効果が得られる

環境殺菌を専用マシンでおこなう効果としては、「誰がやっても同じ効果が得られる」というのがまず挙げられます。人の手による環境殺菌の場合、作業者のスキルによって少なからず殺菌状況にばらつきが出てしまうでしょう。また、ヒューマンエラーとして、吹き残しやふき漏れなども発生してしまいます。しかし、専用マシンでの環境殺菌はマシンがすべて行うため、毎回安定した殺菌が可能となるのです。

3-2.部屋中を一気に環境殺菌できる

「部屋中を一気に環境殺菌できる」というのも環境殺菌を専用マシンでおこなう効果のひとつです。人の手で行う場合には、徐々に殺菌されていき最終的に室内全体が殺菌完了となります。手順を間違えてしまうと、殺菌した場所が再び汚染されてしまうなど、難しい面もあるでしょう。専用マシンでは、溶液を部屋中に噴霧する形で殺菌を行うため、一気に部屋中を殺菌することが可能です。

3-3.機器などがおいてあっても問題ない

環境殺菌を専用マシンでおこなうことで、「機器などがおいてあっても問題ない」という効果もあります。マシンによって噴霧される溶剤は、機器などに影響を及ぼすことがありません。おいたままの状態での環境殺菌が可能となります。

4.まとめ

環境殺菌によって、空間すべてが殺菌された状態にすることが可能となります。病室や手術室などのように、殺菌された状態であることが求められるような場所においては必須といえます。人の手によっておこなうことも可能ですし、専用のマシンを使用することによって、人の手が届かない部分まで殺菌できたり、効率的な環境殺菌をおこなったりすることができます。

「株式会社マコトサービス」は医療系などに特化している清掃会社となります。環境殺菌に関しても対応可能です。専用の環境表面殺菌システムを導入することにより、効率的かつ高い効果の環境殺菌をおこないます。人の手による環境殺菌を不便だと感じている方は、まずはお気軽にお問い合わせください。