コロナウイルス対策の現状
新型コロナウイルスに従来の感染対策は不十分 週刊日本医事新報 5018号(2020年06月27日発行) P.26菅谷憲夫
✓ 院内感染対策が困難な最大の理由は、無症状患者の存在である。
✓ 無症状患者は訴えがなく、受診や検査対象にならないので、診断はきわめて難しい。しかも、 無症状患者でも、感染力がある。
✓ 患者も発症数日前から感染性が出てくるので、発症した患者を早期に隔離しても、院内感染防止は容易ではない。
医療従事者も感染源になりうる 週刊日本医事新報 5018号(2020年06月27日発行) P.26菅谷憲夫
✓ 医療従事者が無症状患者となり、感染を拡散するケースもある。
✓ 現在、日本のほとんどの病院ではSARS-CoV-2感染者がどこにいるか分からない。
✓ 医療従事者は、病院勤務は一定の危険があることを承知しており、院内での感染を警戒してい る。
消毒の人的コスト・物的コストは増加の一途
✓ 手すりやドアノブなど高頻度接触表面は絶えず消毒を行わなければならず、医療スタッフの手間は増加の一途。
心理的にも終わりのない作業で疲労感は増すばかり。
✓ 消毒用のアルコール製剤等も大量に必要となり、患者減の現状の中、経営を圧迫している。
標準予防策について
感染経路の種類
代表的な感染経路は
接触感染、飛沫感染、空気感染の3種類
感染経路別予防策について
接触感染
感染経路 | 患者との直接接触や汚染された器具、 または汚染した環境を介した間接接触により感染 |
---|---|
主な感染症と病原体 | 新型コロナウイルス、流行性角結膜炎・咽頭結膜炎、 ロタウイルス感染症、腸管出血性大腸菌、ノロウイルス感染症、帯状疱疹、単純ヘルペス、疥癬、 MRSA、多剤耐性緑膿菌 |
予防策 | • 個室での管理が望ましい |
飛沫感染
感染経路 | 喉やくしゃみ、気道吸引時に、飛散する唾液・気道 分泌物などに含まれる病原微生物を吸い込むことで感染。病原体は空気中を長時間漂うことはない |
---|---|
主な感染症と病原体 | 新型コロナウイルス、インフルエンザ、風疹、流行性耳下腺炎、マイコプラズマ肺炎、細菌性肺炎、百日咳 |
予防策 | • 原則個室で管理(陰圧) |
空気感染
感染経路 | 病原性のある飛沫が気化し、飛沫核 (5μ以下)が長期 間浮遊するか、飛沫核を含む粉塵を吸引することに より感染 |
---|---|
主な感染症と病原体 | 麻疹、水痘、結核 |
予防策 | • 原則個室で管理 |
感染について
連鎖を断ち切ることが感染対策の原則
コロナウイルス対策の現状
AVACで接触感染対策の課題を一挙に解決できます
低コストで接触感染リスクを限りなく低減
感染対策を徹底し、患者数の増加、離職率低下
AVACの特徴
①高い抗ウイルス効果
ウイルス不活化試験で効果を実証
試験機関:日本食品分析センター 試験番号:第09016230001-01号
一般規格「セルフィール」の抗ウイルス作用について、財団法人日本食品分析センターにて検査。
その結果、以下の通り顕著な抗ウイルス作用が証明されました。
※試験ウイルスとして、インフルエンザウイルスA型(H1N1)を用いている。
試験結果詳細
②24時間効果を発揮
触媒だから常に抗ウイルス効果を発揮し続ける
AVACはウイルスに直接対応するのではなく、
分解消滅させるラジカルを生成させます。
そのラジカルは、AVACの中に存在したり、変化して発生するのではなく、触媒反応力により空気中の水と酸素から生み出されます。
空気中の水からヒドロキシルラジカルを生み出し、空気
中の酸素からスーパーオキシドイオンを生み出します。
これらのラジカルは抗ウイルス効果の役割を終えれば
再び水と酸素に戻り、空気中に帰っていきます。
③1回で効果は長期間継続
アルコール除菌手間を大幅削減。
AVACは触媒のため、ウイルスと反応して成分 が減ってしまい、効果が無くなるなどというこ とはありません。 母材の劣化が唯一の寿命であるため、長期間に わたり抗ウイルス効果を発揮し続けます。
大阪メトロでの効果検証結果
AVACの機能
①光触媒に比べて効果が高い
光触媒では実現できない機能性
「光触媒」も抗ウイルス効果が認められており、十分な光がある場所では、高い分解力を発揮しています。しかし、
光が届きにくい病院では光触媒 を100%発揮することができません。
AVACは光が届きにくい場所でも、24時 間機能し続けます。
AVAC(空気触媒) | 光触媒 | |
---|---|---|
有機接着剤 | 不要 | 必要 |
密着性 | 高い | 接着剤に左右 |
変色 | なし | 白くなることも |
透明性 | 高い | 白濁する場合も |
経年劣化 | なし | 劣化する場合も |
②医療現場でも安心の高い安全性
数々の認証試験で安全性を確認
完全無機剤であり、無害です。
学校、病院、レストランや公共の建物などの公共施設にも採用されている安全性に優れた商品。
小さなお子さんがいる場所でも安心してご使用いただけます。
試験結果詳細
③防臭・防汚・抗菌効果もプラス
導入事例
JR西日本
大阪大学
奈良総合医療センター
大阪市バス
新千歳空港
医療法人心和会 船津内科医院
大阪メトロ
川久保病院
それ以外にもこんな場所で
教育施設
ちぬのうら幼稚園 スクールバス/小学校音楽教室/京都大学(食堂)
交通機関
近鉄バス/京阪電気鉄道(トイレ)/岡山駅(トイレ)/ 関東自動車株式会社 高速バス/枚方駅(トイレ)/新日 本海フェリー/北日本観光バス/大阪モノレール
医療機関等
長浜青樹会病院/リープ楠木苑/佐賀関病院
宿泊施設
堂ヶ島 ニュー銀水/日航ホテル/ホテル北野プラザ六甲荘
コーナンだから安心
コーナンなら万が一の新型コロナウイルス発生時にも安心
確かな実績
厚生労働省より特別指名を受け、新型コロナウイルス罹患クルーズ船室およびターミナルを殺菌・消毒
確実な技術
過酸化水素による環境表面 殺菌によって室内空間だけでなく、医療機器も含め確実な殺菌・消毒を提供
施工フロー
①事前コンサルティング
医院の規模や必要な清潔レベル、
先生方のご要望を詳しくヒアリングし
最適な施工を構築します。
②お見積もり・ご契約
医院状況最適な清掃プログラムで
見積設計いたします。
③施工
事前清掃の実施後にエアコンプレッサーで直接噴霧。
漏れのないように細心の注意を払い
施工します。